2013年11月18日 (月) | 編集 |
オランダ戦から一夜明けての本田の話が出てるね。
日本をなめてる奴を一人一人ぶっ潰す というような話をしたらしい。
笑うところか?w
ちょっと調子がいいと大口をたたく 笑うところか?というしかない。
同じようなのが俺を信じろ、後悔はさせないってのがあるんだが ここも笑うところなんだろうな。
後悔したら瀬金でも取ってくれるのか?と聞きたくなるんだがw。
つーか、ここまでずっと嫌な思いをし続けてるんだが・・・・。
ベルギーについても強いチームだが強豪国のように歴史があるわけじゃないと言っているようだが、今の日本のほうがよっぽど不安定だろ。
日本代表がいいパフォーマンスを見せたと言えるのは今年ではイタリア戦とオランダ戦しかない。
半年に一度だ。
イタリア戦の後のメキシコ戦でも1-2だが日本が上げた点は勝敗が決した後で相手が手を抜いてからのものでしかないことも忘れてはいけないだろう。
ついでにわかりやすいのが本田のファンだ。
大喜びでこのコメントを見ているのが目に浮かぶ。
ちなみにイタリア戦で上がった評判を落とし日本がなめられる原因を作ったのは誰でもない代表そのものだろう。
メキシコに負けウルグアイに負け、ベラルーシに負け、セルビアに負けたのだから。
幸いにしてメキシコとウルグアイはどうにかワールドカップには出てきそうだが コンフェデの前にブルガリアにも負けておりヨーロッパのチームから見ればワールドカップに出れないチームに負け続けた日本でしかない。
もう一度言うが日本がなめられた原因は日本がワールドカップに出れない国に負け続けたためであってだれの責任かは明白だろう。
そして本田の言葉についてはすぐに結果も出るはずだ。
ベルギーをなめてるのは本田自身ではないのだろうか?
ちなみにだが、日本はアジアでも苦戦する。
遠藤の所にプレッシャーがかかれば日本は手を焼くのをアジアでは知られているからね。
日本がいい試合をするほど本番でも苦しむことになるだろう。
もう一つ、本田が舞い上がれば舞い上がるほど本田は守備をしなくなりそうで怖いんだが・・・。
いや、ポーズで相手のDFがボールを回す時には追いかけるだろうが これは実際にはボールに対してほとんどプレッシャーになっていないんだよな。
もう少し日本のゴールに近づいたところでしっかりプレッシャーをかけてくれ!
そして言葉でいうより結果を見せてくれ!
本田のことを有言実行とか自分を追い込んでいるとかいう人がいるが、おいらからみれば滑稽でしかない。
何度も結果が伴わない発言を聞いているわけだしね。
ブレないという言葉も何度も聞いたが オランダ戦がブレてないならベラルーシ戦やセルビア戦がブレていたのだろうか?と聞いてみたくなる。
おいらはそれらの試合と比べてオランダ戦はいい方向にブレた結果良かったと思っているんだが・・・・。
今のところ、ベラルーシ戦やセルビア戦が日本の力でオランダ戦は出木杉の結果でしかない。
理由は今年の結果が物語っているだろう。
オランダ戦が日本の力であるならこれほどに負け続けることはなかったと思える試合だったと思う。
ちなみにだが、大迫はずっと日本で結果を出していた。豊田を使い柿谷を使ったときも大迫もJリーグで同じように結果を出していた。
使わなかったのはザッケローニだ。
そして代表を見てきた人間なら遠藤のところにプレッシャーがない時の日本が強いのは皆が知っているのではないだろうか。遠藤の所にプレッシャーがかかった時にどう戦えるかが問題だと思うんだよね。
それを見せるまでは大きな口は叩かない方がいいと思いますよ。
まぁ性格的に無理なんでしょうけどね。。。。
どうせ負けても責任をとらないんでしょう?
本田がベルギーを新興国のようにいうのなら日本はもっと下だろう。
少なくてもベルギーはFIFAランク5位になるのに十分な結果を残した国であり日本は44位の結果しか残せていない。5位ってのは伝統的に強い国も倒した結果でしかなれないポジションだろう。
比べて日本はそういう強豪国には勝っていないのだ。
ついでにいえば本田の言う伝統国ってのがどういうチームかといえば 彼らが負けないチームだから伝統国になったんじゃないかな。
そういう意味では伝統国に近いのは日本ではなくベルギーなんだと思うんだが。
まぁ結果を見せてくれ!
おいらは口で言うより結果だけが見たいんだ。
オランダ戦での内容は評価するが引き分けの結果で大口をたたくことには笑うしかないだろ。
優勝を口にしているのだから・・・ね。(監督はグループ突破を狙ってるようだが)
日本をなめてる奴を一人一人ぶっ潰す というような話をしたらしい。
笑うところか?w
ちょっと調子がいいと大口をたたく 笑うところか?というしかない。
同じようなのが俺を信じろ、後悔はさせないってのがあるんだが ここも笑うところなんだろうな。
後悔したら瀬金でも取ってくれるのか?と聞きたくなるんだがw。
つーか、ここまでずっと嫌な思いをし続けてるんだが・・・・。
ベルギーについても強いチームだが強豪国のように歴史があるわけじゃないと言っているようだが、今の日本のほうがよっぽど不安定だろ。
日本代表がいいパフォーマンスを見せたと言えるのは今年ではイタリア戦とオランダ戦しかない。
半年に一度だ。
イタリア戦の後のメキシコ戦でも1-2だが日本が上げた点は勝敗が決した後で相手が手を抜いてからのものでしかないことも忘れてはいけないだろう。
ついでにわかりやすいのが本田のファンだ。
大喜びでこのコメントを見ているのが目に浮かぶ。
ちなみにイタリア戦で上がった評判を落とし日本がなめられる原因を作ったのは誰でもない代表そのものだろう。
メキシコに負けウルグアイに負け、ベラルーシに負け、セルビアに負けたのだから。
幸いにしてメキシコとウルグアイはどうにかワールドカップには出てきそうだが コンフェデの前にブルガリアにも負けておりヨーロッパのチームから見ればワールドカップに出れないチームに負け続けた日本でしかない。
もう一度言うが日本がなめられた原因は日本がワールドカップに出れない国に負け続けたためであってだれの責任かは明白だろう。
そして本田の言葉についてはすぐに結果も出るはずだ。
ベルギーをなめてるのは本田自身ではないのだろうか?
ちなみにだが、日本はアジアでも苦戦する。
遠藤の所にプレッシャーがかかれば日本は手を焼くのをアジアでは知られているからね。
日本がいい試合をするほど本番でも苦しむことになるだろう。
もう一つ、本田が舞い上がれば舞い上がるほど本田は守備をしなくなりそうで怖いんだが・・・。
いや、ポーズで相手のDFがボールを回す時には追いかけるだろうが これは実際にはボールに対してほとんどプレッシャーになっていないんだよな。
もう少し日本のゴールに近づいたところでしっかりプレッシャーをかけてくれ!
そして言葉でいうより結果を見せてくれ!
本田のことを有言実行とか自分を追い込んでいるとかいう人がいるが、おいらからみれば滑稽でしかない。
何度も結果が伴わない発言を聞いているわけだしね。
ブレないという言葉も何度も聞いたが オランダ戦がブレてないならベラルーシ戦やセルビア戦がブレていたのだろうか?と聞いてみたくなる。
おいらはそれらの試合と比べてオランダ戦はいい方向にブレた結果良かったと思っているんだが・・・・。
今のところ、ベラルーシ戦やセルビア戦が日本の力でオランダ戦は出木杉の結果でしかない。
理由は今年の結果が物語っているだろう。
オランダ戦が日本の力であるならこれほどに負け続けることはなかったと思える試合だったと思う。
ちなみにだが、大迫はずっと日本で結果を出していた。豊田を使い柿谷を使ったときも大迫もJリーグで同じように結果を出していた。
使わなかったのはザッケローニだ。
そして代表を見てきた人間なら遠藤のところにプレッシャーがない時の日本が強いのは皆が知っているのではないだろうか。遠藤の所にプレッシャーがかかった時にどう戦えるかが問題だと思うんだよね。
それを見せるまでは大きな口は叩かない方がいいと思いますよ。
まぁ性格的に無理なんでしょうけどね。。。。
どうせ負けても責任をとらないんでしょう?
本田がベルギーを新興国のようにいうのなら日本はもっと下だろう。
少なくてもベルギーはFIFAランク5位になるのに十分な結果を残した国であり日本は44位の結果しか残せていない。5位ってのは伝統的に強い国も倒した結果でしかなれないポジションだろう。
比べて日本はそういう強豪国には勝っていないのだ。
ついでにいえば本田の言う伝統国ってのがどういうチームかといえば 彼らが負けないチームだから伝統国になったんじゃないかな。
そういう意味では伝統国に近いのは日本ではなくベルギーなんだと思うんだが。
まぁ結果を見せてくれ!
おいらは口で言うより結果だけが見たいんだ。
オランダ戦での内容は評価するが引き分けの結果で大口をたたくことには笑うしかないだろ。
優勝を口にしているのだから・・・ね。(監督はグループ突破を狙ってるようだが)
スポンサーサイト
| ホーム |